2010年08月28日

お熱の効能

コンビニのバイトは身体がきついけれど、おとといは今までにないつらさ・・・
ヤバイな~またやってしまったか?face16

2年前に過労でパニック障害になってから、身体のSOSを無視しないことは、私の教訓になっていました。

家に帰って、なだれ込むように横になったら、寝返りも打てないほど、重く沈みこんでゆきました。
テレビの音も、ちびまるの声も聞こえるのに、そのまま、2時間・・・

ためしに熱を測ってみたら、38度を超えていました。

なんだぁ!熱か、よかった!face05
身体の不調の原因がわかるのは、ありがたいことです。
自分の身体に何が起こっているのか、わからない時が一番不安になります。

バファリンを飲んだら、夜中には熱が下がり、嘘のように身体が楽になりましたface08
夏バテだったのでしょうface10icon10

医学的なことはわかりませんが、私の経験から、
疲れが「出る」というのは「溜まらない」わけなので、よいことですicon14
無理をした時に、ぶっ倒れてしまうのは、いいことだと思っています。

今回も身体が「休め」と言って熱を出し、2時間拘束し、休ませたわけです。
素晴らしい身体のメカニズムではありませんかicon21icon12

怖いのは、疲れが出ないことface10
私は精神的な緊張から、リラックスすることができなくなったことがありました。
「疲れると困る」という思いから、身体のSOSを感じないようにしてしまったのです。
そして、うまく眠ることもできなくなってしまいました。
少しのうたた寝でも、余計に身体がガチガチになって、疲れていました。

やっと最近なって、身体が素直に疲れを表してくれるようになったのでface01
そこには「少しくらい疲れていても仕事は6の力でやればいいや」という精神面の働きもあります。

今年も、そろそろ夏の疲れがドッと出る頃ではないでしょうか。
出るものは、無理せず全部出し切ってしまいましょう face22 icon52 






  
タグ :夏バテ疲れ


Posted by まるてぃ at 00:03Comments(0)◇パニック&うつ

2010年08月24日

いいとこリスト

HNKのとなりの子育て『子どものやる気をスイッチON』が再放送されていました。

小2のちびまるも、めったにやる気を見せることがありません。
学校の勉強も難しくなってきて、この夏休みはますますやる気ゼロに近い。

私がほとんど仕事で家を空けるのをいいことに、ちびまるの生活はお気楽三昧face10
私が帰っても、その日の分の宿題も片付いておらず、毎日のように宿題バトルです。

夏休みもあと1週間、学校の宿題はもとより、復習とあわよくば九九の予習まで・・・と
焦る親face10 vs 全然平気なちびまるface04

関係は悪化するばかりですface07
そこで、親子関係を見直すために、番組内で『いいとこリスト』(HP内)というものを紹介してくれました。
子どものいいところを10個見つけよう、というものです。

早速、やってみました。

          ★ちびまるのいいとこリスト★

     ①うちの子は 静かに遊ぶこと が得意です。
     ②うちの子は いざという時に意外と集中 できます。
     ③うちの子はいつも 学校に休まず通って エライ。
     ④うちの子は もめごとを避ける のが上手です。
     ⑤うちの子は 礼儀正しい と人にほめられます。
     ⑥うちの子のいいところはズバリ 無理をしないこと です。
     ⑦わたしはうちの子を 素直で正直者 と自慢できます。
     ⑧わたしはうちの子の ときどき優しい気遣いをしてくれるところ が大好きです。
     ⑨うちの子の 温厚 なところは夫に似てよかった。
     ⑩うちの子の ひとりでも行事に参加できる ところは私に似てよかった。

ん~なかなかあるじゃないかface20
単に短所を長所に置き換えたようなところもありますが、実はこれも大事なことだそうで。

    face02「普段はダラダラしているけど、いざという時には集中できる。」
    face04「いざという時には集中できるけど、普段はダラダラしている。」

わ~face08どちらを先に言うかで、ずいぶん意味が違って聞こえますね。
やっぱり、前者の方がいいですね。

ちびまるも頑張っているはず。いいところを見つけて親子改善。
残りの夏休みを楽しく過ごそうと思います・・・でも、まだ宿題全部終わってないっつ~のface10  


Posted by まるてぃ at 21:08Comments(0)◇ちびまる

2010年08月17日

自己暗示

私には、どうしても仕事を頑張り過ぎてしまうクセがありますface10icon10

洗濯や掃除は頑張ったことなどないのに、家の外ではとても頑張ってしまいますface10icon10
昔は単純に仕事が好きで頑張っていたけれど、
今は、役に立っていると思われたいとか、自分をよく見せたいとか、そういう意識があるのだと思います。

本当の本心は、仕事なんてしたくないのかも・・・とさえ思いますface24

つい力の限りの無理をしてしまうので、そんなときは
『仕事は6の力、6の力・・・』
と、言い聞かせるようにしていますface13
身体がきついときには『今日は2の力で』と言い聞かせるときもあります。

決してサボっているわけではないのですicon16
無理をしない度合いを数字に置き換えると、
わかりやすく力をセーブすることができますface17

これも、自分との付き合い方かな、とも思うのです。  
タグ :仕事


Posted by まるてぃ at 00:16Comments(0)◇パニック&うつ

2010年08月16日

観察力

去年につづいて、今年もレッサーパンダを描くことになり、
ちびまるも私も一目で2匹の区別がつくようになっていましたicon22

体の大きい方がメスのナラちゃんです。少し色が薄くて、
木の上で寝ていることが多いです。
オスのシュウシュウは、ずっと動き回っています。
ナラは二本足で立つことで有名になった、千葉の風太くんのお母さんですね。
風太くんは、ナラの初めての子だそうです。
でもお父さんはシュウシュウではありません。

さて、2年生になったちびまる、今年は足のツメから描きだしましたface08・・・普通、顔から?と思いますがicon10
1年経つと観察力がさすがに成長していると思いましたface08

暑くて舌を出しているところ、口の下に黒い部分があること、
昨年より細かい部分をよく見ることができていました。

私は絵に関しては、内心かなりいろいろ思っていましたが、
余計な指導は入れずに、黙って見ていましたface06
3割くらい描けたのかな、と思っていたら、完成face09だそうでしたface08icon10

ちなみに、後ろに竹を描かないと、不思議な動物にしか見えないので、
それだけは助言させていただきました。
そうです、後ろに竹を描くと、不思議な動物もレッサーパンダに見えるのですicon22

私の場合、スケッチの課題とは、絵の良し悪しではないと思っています。
よく観察しているかどうか。
表現力はそりゃあ、あった方がいいですが・・・そこまでは望まないことにしていますface04

子供のスケッチを一生懸命手伝って、ダメ出ししたり
消しゴムで消したりしているお母さんを見かけましたが、
ん~もったいないことだと思いますface10
絵が上手に出来上がることが大事・・・?でしょうか。

よく見て描きたい、面白い、という好奇心を持てること一番だと思うのです。
その選択も、子供自身がするのが一番ですよねicon01

ちびまるは、来年もナラとシュウシュウを描くと言っていますが、どうなるのでしょう。
このまま、レッサーパンダの絵が綴られて行ったら、どんなに面白いでしょうか。
楽しみですface23


  


Posted by まるてぃ at 00:32Comments(0)◇ちびまる

2010年08月14日

動物園大迷走!③

あぁ、こども動物園にカメがいてくれてたら、こんなに迷走しなくて済んだのに・・・face07

大体、小学2年生が描く動物の絵なんて、ゾウキリンでいいじゃない。

なのに去年、1年生のちびまるが選んだ動物はレッサーパンダでしたface08

レッサーパンダ・・・描けますか・・・icon10

首も鼻も長くない、タテガミもツノもない。
特徴と言ったら、あの複雑な曲線のお顔立ち。
大人だって、一歩間違えば、犬にも猫にもなりかねない、
上級者クラスのスケッチモデルですよぉicon10

そして、歩き疲れ、時間に焦る母子は、気付いたら今年もレッサーパンダ舎の前に流れ着いたのでした。

そうです、ここはスケッチの穴場face25
テーブルとイスが、そしてすぐ後ろにはお手洗いもあるのですから。

長い間、日本平動物園のトレードマークだったレッサーパンダ。
来園記念のスタンプもレッサーパンダでしたよね。
しかし、ついに記念スタンプもロッシーくんに代わっていましたface16

人はやって来てもほどなく流れてゆく。
可愛い可愛いといいながらも長居しない。
その理由は、ギャラリーが暑いから。icon01face10icon10
特に夕方は容赦なく直射日光が照り付けます。
これさえなければ・・・いえ、だからこそ穴場になってしまうのでしょう。

こうして、今年もレッサーパンダに挑むことになったちびまる。
しかし、これがとってもよい結果となったのです。face05

つづく  


Posted by まるてぃ at 00:37Comments(0)◇ちびまる

2010年08月12日

動物園大迷走!②

動物園のリフトは意外と陽射しを遮るものがなくface12icon01
痛いほどの直射日光を浴びて下山しました。

噂の猛獣館・・・に到着する前に、念のためにリクガメに寄りましたが、
遠くて見えないわ、地味だわ、で候補脱落となりました。
大人的には、動かないし、大地の息吹を感じるいいモデルではと思うのだけど。

噂の猛獣館・・・そこは屋根があるだけでなく、天国のように涼しい!face23
ここでスケッチしている子もたくさんいました。
噂の通り、ガラス一枚のところまでトラのトシくん来てくれるし。
「ちびまる、ここなら存分にお描きなさいよ・・・」でも、ベンチはないのねface10
やはり、スケッチにはイスを持参するのがよいようで。

荷物の置き場もなく、落ち着けないface07
なによりもちびまるを悩ませたのが、次々入ってくるお客さん。
トラは一番入り口だから、人も一番集まってしまうのです。
進んでいけば、他の肉球さんたちもいるのですが、
ライオンは寝ているし、やっぱりなつっこいトシくんが一番活発で、楽しませてくれるようですface02
ちびまる、気になって全く描けない・・・3匹目の候補脱落

次にちびまるが目をつけたのが、猛獣館の2階にいるシロフクロウface08
確かに、凛々しくて、不満そうで、何も考えていなそうな顔つきは魅力的。
しかし・・・全部白いface07
「ちびまる、クレヨンで白いのは・・・」
ただでさえ、ちびまるの動物の絵は色か模様で区別するしかないのだから。。。
4匹目の候補脱落。

入園して1時間半、まだモデルも決まらない。
心配なのは、いつ降り出すかもわからない雨。降るとなると大雨になりそうだし。

さて、どうする、ちびまる?face16


  

Posted by まるてぃ at 23:27Comments(0)◇ちびまる

2010年08月11日

動物園大迷走!

今年は、夏休みの『動物の絵』の宿題にカメを描くface09と張り切っていたちびまる。

カメならさ~、ユウタくん家で飼ってるヤツ描かせてもらえば・・・とも思ったのですが、
やはり、雰囲気的に写生はやはり動物園、ということで、出掛けましたicon66

明日もコンビニバイトだし、あんまり体力使いたくないな~と願いつつface07

さて、日本平動物園は大改装の真っ最中。
うさぎやポニーがいる子供動物園も空っぽicon65
「あの~、ここにいたカメは?face16
「ああ、爬虫類館の一番上ですよ~」
「ゲ・・・ありがとうございます~face07

で、150円かけてリフトで山頂へ。

雨だって言ってたのに、スゲー炎天下になりましたicon01
爬虫類館は熱帯っぽくしてあるのか、単にエアコンがないのか、かなりの暑さ。
・・・ダメだ、ここで写生大会は熱中症の危機が・・・face16

「ちびまる、どこか日陰で涼しく描ける動物にしない?いや、お願いだから、そうしてください」
ってことで、また150円かけてリフトで下山。


地元育ちの私は日本平動物園は、何十年ものお付き合い。
でも、この大改装で、どこになにがいるのやら、すっかりわからなくなってしまいましたface19
広範囲で工事中なので、道もかなり遠回りになります。
リフトから見下ろすと、あれが噂の猛獣館face25
なんか、屋根あるし、あれを目指そう!

と、いうわけで、リフトの降り支度をし、つづきは明日へ。





  


Posted by まるてぃ at 22:27Comments(0)◇ちびまる

2010年08月10日

バイト掛け持ち

私はアルバイトを2つ持っています。普通の事務仕事とコンビニ店員です。

掛け持ち〜!?face08とよく驚かれますが、コンビニの方では仕事の掛け持ちは全然、フツーですね。

深夜に働くお母さん(さすがにお子さんは幼くないですが)が結構いるのは、私も驚きでしたface08

しかし、昼間と夜間の掛け持ちはあっても、昼間の曜日違いの掛け持ちというのは、なかなかないようで、
これは双方の調整に苦労しますね。

どちらにも肩身が狭い気もしますし、頑張りたくても『ほどほど』程度にしか仕事ができないですしね
両方をフルで、家事も育児もやりながらでは、私は身がもたないですface10

頑張るね〜ともよく言われますが、頑張らなきゃならない理由は誰もが持っているものですよね。

働くお母さん方、頑張りましょう(^-^)
  


Posted by まるてぃ at 22:56Comments(0)◇ダブルワーク

2010年08月10日

通ったど~!

7日間、通いました、ローソンに!

懸賞で『7日間毎日1本、十六茶がもらえる』賞に当たったのでした。
d(^O^)b

ローソンさん、ありがと〜d(^O^)b
  

Posted by まるてぃ at 00:10Comments(0)

2010年08月08日

断捨離(だんしゃり)

先日のYahoo!のトピックスにあったので『断捨離』というものを覗いてみました

一言で言えばシンプルな生活を目指すものですね。面白いサイトですので興味のある方はご覧ください。

「断捨離へ ようこそ」
http://danshari.at.webry.info/201111/article_1.html


私も、片付けを苦手としていますが、片付け下手は整理下手。モノだけではなく心の中も同じです。

最近、お気に入りの本が『禅、シンプル生活のすすめ』(枡野俊明:三笠書房)。

この中に
『物事がうまくいかないとき、「何かが足りない」と思ってしまいがちです。
でも、今の状況を変えたいなら、何かを「得る」よりもまず、「手放す」ことが先。』
という文章があります。

きっと、誰しも心の中に「手放せないもの」があり、それを守るために不安になったり、思い悩んだりするのだと思います。

モノも心も同じ。必要なモノは残し、不要なモノは捨てる。捨てる判断と勇気、それが心の整理だと思いますface02

  


Posted by まるてぃ at 22:11Comments(0)◇断捨離

2010年08月07日

座禅道場

数ヶ月ぶりにeしずブログに帰って来ました
よろしくお願いします

立秋も過ぎ、7月の酷暑に比べたら夜風がだいぶ涼しくなったと感じます

今日は『ちびっ子座禅道場』という催しがあり、一緒に座禅を体験してきました。

なかなか本格的なもので座禅は20分間、少し休んで15分間。

私は喜んでやってましたが、2、3年生の子供にはなかなかしんどいようで、警策(けいさく)という木の棒で一通り叩かれていました。

叩かれる作法もあり、体験として叩いてくれたのですね
イマドキの子は姿勢を保つこともなければ、動いたぐらいで叩かれる、なんてことないですから、とってもいい経験になったと思います

ちびまる(小2息子)の感想は「もう、コリゴリ」でしたが、半信半疑で連れて来られた道場で、最初の20分は見事に警策なしでクリアしたのですから、「よくやった!立派だ!」と絶賛してやりました。

ちびまるが、身を律することの心地よさに気付いた時に、きっと座禅の経験は役に立つと思います。

帰り際に、いつもよりしっかりと「ありがとうございました」と言えたちびまるを見てそう思いました
  


Posted by まるてぃ at 22:00Comments(0)◇ちびまる

2009年09月04日

ぜいたくな店

私の好きな文房具屋さんがあります。
○○町商店街」と名を残す、今ではとても商店街とはいえないところにあります。
昔は、お店の人の趣味なのか、ハイカラ(?)な文房具が手に入る店でしたが、
今では、半分以下のスペースで、必要最低限の品物しか置いてなくなりました。

でも、この必要最低限というのが、好きなのですface05
だって、必要なものは手に入るのですから。

ちびまるの小学校の指定ノートもここなら必ずあります。
えんぴつも消しゴムも、迷うことがありません、それしかないからicon10
買い物の時間もあっという間で、私はこの店で買い物をすると、
とてもムダがなく、スマートな気持ちになりますface05

ムダのないことは贅沢なことなんだなあと思うのです。
私も、必要最低限な物で暮らすという贅沢を目指したいと思います。  

Posted by まるてぃ at 19:36◇ちびまる

2009年05月14日

待てる人

お医者がこんなことをおっしゃいました。

「時間の持つ力は大きいですよ。
問題に立ち向かってゆく人もいれば、自然に忘れるのを待つ人もいます。
忘れるのを待つことは、消極的に見えるけれど、
待てるという人は、本当は強い人なのですface01

なるほど~face08icon12
STEPの学習でも、子どもを信じて待つことが大事だとよく言われます。
確かに、待てないときというのは、その場をすぐに解決したい、開放されたいという思いが
強く働いているように思いますface10icon10

待てる人というのは、その事態を受け入れることができる人ということでしょうねface06icon12

時には時間が持つ自然に変化する力(?)を信じて、
ただ待ってみるということもやってみようと思いますface04








  

Posted by まるてぃ at 09:44◇パニック&うつ

2009年03月24日

勇気づく心

卒園の日、クラスで歌を歌いました。

きみとぼくのあいだに タンポポをさかせよう わたげふきとばし~

先生も子ども達も、とても明るく元気な声でしたicon12
ちびまるは、お別れを実感したのか、歌の間ずっと泣いていましたface09icon10

黄色くてまぁるく輝くような歌声に、
私は自分自身が勇気をもらったことに気づきましたface05


そして、STEP勇気づけセミナーで学んだことを思い出しました。
勇気づけは言葉だけではないこと。

こんなふうに温かい気持ちになることが勇気づけなんだなあと。

「がんばってるねicon01」「ちびまるなら、きっとできるよicon01
と勇気を与えるような言葉を心がけていても、
ちびまるの心は温かく勇気づいていたのかな・・・と気になりました。

そして、大人も同様に、勇気づく心を自ら持つことも、大切なのではと感じましたface06

春の陽射しが気持ちよかったり、友だちの声が明るく響いたり
温かいと感じられる心を持っていれば、
そんなことからも、ふと勇気をもらったりするものですよね。


ちびまるも私も、家族も、もっと言えば世界中の人が、
勇気づく心を持ち続けたら素敵だなと思うのですicon01


  

Posted by まるてぃ at 11:56

2009年03月20日

昨日と違う今日

昨日と同じ今日はない、と言いますが・・・・
決定的に昨日と違う今日・・・

もう、ちびまるが幼稚園児ではないこと。

リビングでは昨日まで、これがないと困ります、の幼稚園グッズたちが
今日は行き場すらなくて困っています。
こんなに一瞬に立場が変わる品物に出会うのは久しぶりでしたface04・・・。

そして、瞬間、瞬間に昨日との違いを感じることは、
もう、先生におたよりを書けないのね・・・ということでした。

「今日は園バスに乗りません」などのおたより帳を提出することが多かったので、
私はそのたびに、幼稚園の感想や、家でのちびまるの様子などを伝えていましたface02

ほんの2~3行のやりとりでも、一言お礼を書き添えるだけでも、
先生と気持ちを合わせることができて、それがちびまるのサポートにもなり、
安心して幼稚園生活を送ることができたのです。
親も支えてもらってたんだなと思いました。

卒園式の感想も、春休みのちびまるの様子も、つい、書こうかと思ってしまうのです。
ちびまるの方が、切り替えが早いかもしれませんね。

今思うことは、小学校でもまた、ちびまると向かい合えて、
気持ちを合わせられる先生と出会えるといいなということです。

さて、ちびまるは、昨日と違う今日をどう感じているのかな~face05

  

Posted by まるてぃ at 00:24

2009年03月09日

ぼくのおとうさ~ん

NHK教育テレビの『ピタゴラスイッチ』という番組で、ありますね。

お父さん、お父さん、ぼくのお父さ~ん
会社へ行くと会社員、仕事をするとき課長さ~ん
食堂入るとお客さ~ん、歯医者に行くと患者さ~ん・・・・

という歌。
社会に出ると、1人の人がいろんな役柄になって面白いなあと思いながら、見ていました。

そして、私自身もそうだなあ・・・と。

奥さんであり、お母さんであり、幼稚園の父兄であり、
町内組合の1人であり、事務員であり、親戚の中の1人であり・・・


私の場合、そんないろいろな役柄で、「いい人」をやってしまうんですface06
歌でいうと、

いい会社員、いい課長さ~ん、いいお客さ~ん、いい患者さ~ん・・・
うぅicon10・・・聞いているだけで疲れますicon10
「そんなにいい人やらなくていいですよ」って言ってあげたくなりますね。

客観的に見ると、自分もそうなんだなぁ・・・と思うときがありませんか?

お疲れ様ですface07ほどほどにしましょう、わたくしicon01




  

Posted by まるてぃ at 00:37◇パニック&うつ

2009年02月23日

⑤「これください」が言えた

日曜の午後、突然「マシュマロを買いに行く。」と言うちびまる。

アンパンマンにマシュマロさんが出てきたから食べたくなった・・・のでしょうね。
(私はシチューおばさんの話を見て温かいシチューが食べたくなりましたface05
 アンパンマンって、結構、食育な番組だと思っています。)

そして、出かけたスーパーでマシュマロ1袋100円。
「おつりが欲しいから、200円出したいface09」とちびまる。いや、さすがにそれはどうか・・・icon10

ちびまるが自分で買い物をするようになって、できるようになったことに
「ごめんください」「これ、ください」が言えるようになったことがあります。

ちびまるのような子は少なくないと思いますが、自分の気持ちを素直に言うことが苦手です。
前々から、困ったことや、こうしたい、という気持ちを言えるようになって欲しいと思っていました。

スーパーでは、終始無言で買い物をすることができてしまうので、
昔ながらの八百屋や、お菓子屋、お祭りの屋台などで買い物をするのは
いい練習になりますね。
大人でも、店の人と会話があるというのは、楽しいことですよね。

ちびまるも昨日はスーパーのレジの方に「これ、ください」と言ってみましたが、
聞こえなかったのか、それに対しての返事がなかったのが残念でした・・・face04

それでも、私に「大きな声で言えたよねface02」と励まされ、
また少し自信をつけた(・・・だといいなicon10)ちびまるでした。
  

Posted by まるてぃ at 10:35◇ちびまる

2009年02月16日

④自分で考えた

ちびまる、パパとお買い物から帰って来ました。

「ポケモンのおもちゃ(ガチャガチャ)があったけど、100円だったから
次のおこづかいで買おうと思って我慢したface09

と言うではありませんかface08

「偉い!icon09icon12ちゃんと自分で考えて我慢することにしたんだface02

私はちびまるを絶賛しましたicon12これは
「我慢したこと」を褒めたのではなく、
「そうしようと自分で考えて決めた」ことを褒めたのです。

もし、ちびまるが自分で考えて、「それでも買おう。」と決めたとしても、私は認めますface01
それを買うかどうかを自分で考えることがトレーニングだと思うからです。

岩下桂子さんのおこづかいトレーニングは、自分で考え、管理できるようになることが目的です。

このやり方は、私が受講した「STEP勇気づけセミナー」の
「選択の自由と責任を同時に与えること」
と同じ考え方なのです。

本格的な岩下式は、ちびまるが小学生になってから始めようと思っていますが、
幼いながらも、買い物のしくみや100円の価値について考え始めているちびまるを
頼もしく思いますface05






  

Posted by まるてぃ at 13:58Comments(0)◇ちびまる

2009年02月15日

③おつりの意味がわかる

ちびまる、おばあちゃんと留守番中に、また近所の八百屋へおやつを買いにいったらしい。

70円のチョコボールを今度は2つも買ったらしい。
(月も半ばだというのに、残金は大丈夫か、ちびまる!?face07

10円玉も4つあったので、140円払ったらしい。
買い物が終わり、ちびまるは大きな疑問を抱いたそうです。

「おつりがない!どうしてだ!?face08

しばらく考えたのかどうかはわかりませんが、夕方にはちびまるは自分で答えを見つけていました。

「お母さん、今日はおつりがなかったよ。
レジの人が言ったお金(金額)より、
少なく出すと、おつりが来なくて、多く出すと、おつりが来るの?」


「そう!その通り!icon12
少なく出す・・・という、シチュエーションはないと思うが、確かにその通りです。
なかなか、大人にはできない説明です。

ついでに、
「足すと、そのお金になるってこと?」
これは 価格+おつり=払った金額 という意味で、そこまでうまくつながったらしいです。

体験から疑問、自分で解決できました。
このように、ちびまるのおこづかいトレーニングはコツコツ続きますface01










  

Posted by まるてぃ at 11:23Comments(0)◇ちびまる

2009年02月14日

うつは生活習慣病

うつ病は、生活習慣病だと、思うようになりました。
心の病気ですから、心の習慣を修正する必要があるのですねface04

1年ほど前から、動悸・震えなどの、パニック発作がおき、今でも、病院に通っています。
でも、いただいているお薬は、抗うつ剤です。

最初の発作は、衝撃的な強いストレスが引き金でおきましたicon05
原因を退治すれば、きっとよくなるだろうと思っていました。

最近になって、自分の中でも、ようやく過去のものになりつつあるのに、
思いのほか、病状はよくなりません。

原因というものは、日常の中で、次から次へ現れてくるからです。
1つ何かが気にならなくなると、今まで気にならなかったものが気になりだしたりします。

しかし、この原因モンスターを登場させているのも自分自身だったのです。

モンスターがやってきても、それをモンスターだと思わない人もいるのに、
どうも、パニック障害というものは、小さな妖精ですらモンスターだと思い込んで、
戦闘態勢をとってしまうのですface08icon10

過去、何年間も、自分についた心の習慣が、そんな状態を引き起こしてしまったのです。
うつ病になると、そんな自分の習慣を直視することも、とてもつらいことですface10
だから、少し元気になってからでいいと思います。
私もようやく、自分自身を見つめなおす勇気が出てきました。

  

Posted by まるてぃ at 10:44Comments(0)◇パニック&うつ